11月に入っちゃったけど9月分のごはん日記。


串に刺さない焼き鳥(鶏、ピーマン、ネギ)、タラモサラダ、カボチャ、豆腐とエノキの味噌汁、発芽玄米ごはん、オリオンビール。
おでん、和風ピクルス、カボチャと小松菜のガーリック炒め、発芽玄米ご飯、ゴマ塩。


夏野菜の揚げ浸しがメイン。厚揚げのチーズ焼き、昨日の残りのおでん、味噌汁&ごはん。


厚揚げの煮込み、手づくり鶏ハムの中華もやし和え、オクラの白和え、切干大根の煮物のワンプレート。右はいつかのお昼ごはん。


秋刀魚ごはん、肉じゃが、しらすとわかめと胡瓜の酢のもの、蒸しカボチャという、秋ごはん!


自家製ベーコンと野菜のシンプル塩炒めがメインの日。


たまにはお昼にお弁当も買います。これは「オーガニックハウス」のもの。お弁当と言えば保存料に着色料に化学調味料と添加物だらけだけれど、これはそれらのもの無添加。素材も厳選されているので安心しておいしくいただけます。
右はコロッケ定食。ジャガイモ&カボチャコロッケ、センキャベツ、人参と卵の炒め煮、豆腐の味噌汁、発芽玄米ご飯。


近所の朝市で調達したマグロで丼物、豆腐と三つ葉と茗荷のすまし汁。右はカレー。


餃子も食べたし、私の家出(公認)土産のプチフールも食べた。


豆腐ステーキに豚汁定食。


ラストはピーマンの肉詰め定食。これはみんな大好き!基本的に家族に好き嫌いはないので、何を出してもきれいになくなるのが、作っているものとしては救いです。でも~相変わらずごはんテンションは低迷しており、10月は写真もすっごく少ないです。
ごはんとは関係ないのだけど、ここのところ耳鳴りがするというか、耳下が重苦しいというか、ふつうに生活は出来るんだけど、なんとなく気になる~。明日には治りますように・・・と眠るのですが、今日も同じく重苦しい。それとまた関係あるのかないのか、昨日の深夜には突然オーディオシステムの電源が入って、ラジオが流れたりして、これって2回目なのだけど寝てるときに突然音が鳴るのですっごく怖い。ホラー。なにか電磁波が乱れているのかな?また地震でも来るのかな?災害は忘れたころにやってくるので、ちょっとまた気をつけて生活していきたいと思います。いや、私のは個人的な単なる不定愁訴(苦笑)かもですが。